11月6日(日)、いわき駅前の平3町目にて実施される「三町目ジャンボリー」に合わせて、障害の有無に関わらず、様々な人が集い、「ちんどんおてんきや」の皆さんと共に音を奏でながら、2人乗り自転車タンデムと一緒にまちを練り歩く、パレードを実施します!
当日はいわき芸術文化交流館アリオスから、「点字沿い」に、市役所、市美術館、文化センターなど主要な公共施設の前を通って三町目ジャンボリーの入り口である、FAROまで一緒に歩いていきます。
点字がしっかり引かれていたり、音声信号などの設備も揃っている平の街中をみんなで楽しく確認しながら練り歩くことで、より多くの方々が安心して平の町を歩けるようになるといいなと願っています。
「障害」や「人種」、「性別」や「国籍」といった壁を越え、様々な方々が共に楽しみながら支えあえる社会、誰も取りこぼさない町を目指して、一緒に歩き出してみませんか?
参加してみたいけど、こんなサポートが必要で・・・という方も大丈夫!皆さんが参加できるようにこちらも様々な工夫をして対応していきますので、是非遠慮なくお問い合わせください。
ごちゃまぜパレード前の事前ワークショップも盛りだくさん!ぜひ一緒に「楽器作りWS」や「タンデム体験会」を楽しんで、作った楽器と一緒にパレードに参加してみてください!
【日 時】11月6日(日)11:30~12:30
【集 合】11:30までにアリオスの公園口玄関にお集まりください
【場 所】アリオス~三町目ジャンボリー
【料 金】無料
【申 込】以下のグーグルフォームからお申し込みください
https://forms.gle/JVUHSA2PyhRkKVb49
お電話(090-9898-1553:寺澤)、メール(a-terazawa@jpcfweb.com)でも受け付け ています。
【申込締切】11月5日(土)17時まで(これ以降の申し込みは、直接電話で受け付けます)
【主催・お問い合わせ】
いわき自転車文化発信・交流拠点ノレル?
TEL 090-9898-1553(寺澤)
MAIL a-terazawa@jpcfweb.com
【ごちゃませパレード in いわきプロジェクトチーム】
◆さとうゆみ / ちんどん おてんきや 親方
祝祭や音楽をめぐり 旅した国は40ヶ国以上。ちんどん屋として約20年、太鼓の音ひとつで祝祭を立ち上げ、日常と非日常・ひととひと・まちとひととをつなぐ。 現在は古代から伝わるシャーマニズムやうたを探求・実践し、遊びと祈りをつなぐ場をつくる。
◆石井健介(いしい・けんすけ)
ブラインドコミュニケーター。2016年のある日、一夜にして失明。以来見えない・見えづらい世界のことを、この世界に向けてブラインドジョークをおりまぜつつポップに発信している。
◆寺澤亜彩加(てらざわ・あさか)/NORERU?
演劇と庭の世界をくぐり抜け、現在は一般社団法人日本パラサイクリング連盟事務局に携わっている。いわき自転車文化発信・交流拠点NORERU?のコーディネーターとして、人・物・事・場所をつなぐ活動を行っている。
◆権丈泰巳(けんじょう・たいし)/NORERU?ディレクター
大学時にタンデムのパイロットを通して出会ったパラサイクリングの世界で、2004年アテネ~2020年東京パラリンピックまでコーチ、監督を歴任。現在はHPDとしてナショナルチームを統括しながら、拠点のあるいわき市にて、自転車の楽しみを伝える活動を実施している。
【協力】
いわき芸術文化交流館アリオス、三町目ジャンボリ―、Guest House & Lounge FARO 、チャコちゃん農園